年に数回、寒剤の安全な取り扱い方や注意点、低温センターの利用方法、高圧ガスや高圧ガスボンベの取り扱いについて、安全講習会を実施しています。
寒剤を扱おうとする方、特に新たに研究室に配属になった4年生や初めて寒剤を取り扱う方は、下記の安全講習会のうちいずれかを必ず受講し、終了証を受け取ってください。
安全講習会
工学研究科安全衛生講習会「高圧ガス・液体寒剤取扱い安全講習会」
工学研究科は独自に、安全講習会を実施しています。
こちらは主に、工学研究科の学生・教職員を対象にしています。
春季・秋季安全衛生集中講習会「高圧ガス・液体寒剤に関する安全講習」
安全衛生管理部と協力し、「高圧ガス・液体寒剤に関する安全講習」を実施しています。
こちらは、全学部の学生・教職員を対象にしています。
安全のための手引
本学の安全衛生管理部が編集発行している「安全のための手引」の執筆に、低温科学支援部門の教員が協力しています。
安全のための手引は、実験研究を行う上での様々な注意点をまとめており、高圧ガスや寒剤に関する説明もあります。特に実験系の方は常に手の届く位置に置いて、時々見直していただきたいと思います。
安全のための手引は安全衛生管理部のホームページからダウンロードできます。