利用案内
① 利用登録
液体窒素をご利用いただくには、利用登録が必要です。
ご利用をご希望の方は、お問い合わせ下さい。

② 供給日時
平日 9:30 – 17:00
※ 土曜、日曜、休日はお休み。
※ 年末年始、夏季休業期間はお休み。

③ 利用方法
液体窒素汲み場の自動充填システム(セルフサービス)にて、下記2つのバーコードを用いて、登録済みの容器に液体窒素を汲み入れてください。
- 利用者バーコード(利用登録時に発行)
- 容器バーコード(容器ごとに発行)
- 利用説明書(日本語) 【学内専用】
- Manual (English) 【Inside the campus】
- 利用説明動画(日本語) 【学内専用】
自動充填システムで使用できない大きな容器を利用の場合は、お問い合わせください。
④ 液体窒素容器貸出
5L~100Lまでの液体窒素容器の貸出を行っています。
研究室所有の自加圧型容器を検査に出している期間、もしくは利用頻度の少ない利用者は、これらの容器をご活用いただけます。


⑤ 申請書
- 液体窒素容器登録用紙
- 液体窒素申込書(日本語版) 日本語版はここからダウンロードしてご利用ください。
- Liquid-Nitrogen Request Form (English version) Please download here.
⑥ 注意点
- 利用可能な方は、低温科学支援部門 吹田分室において利用登録を行っている研究室等の構成員等であり、液体窒素及びその容器の取り扱いに関する基礎知識を有する者に限ります。
- 利用しようとする方は、工学研究科、または安全衛生管理部が主催の安全講習会を受講し、修了証を受け取ってください。
- 液体窒素汲み場は高圧ガス保安法が定める高圧ガス製造施設に該当しますので、関係法令は必ず遵守してください。また、センター職員の指示にも従ってください。